研究者紹介Researcher
川村 信一
副研究部門長/研究グループ長
1985年 東京大学大学院 工学系研究科 電気工学専攻 修士課程修了。工学博士(1996) 現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 副研究部門長 兼ハードウェアセキュリティ研究グループ長。専門は暗号実装とハードウェアセキュリティ。
詳細今福 健太郎
主任研究員
1999年 早稲田大学大学院理工学研究科 物理学及び応用物理学専攻 博士課程退学。博士(理学)(2000) 現在、 産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 主任研究員。専門は情報理論と計算機科学。
詳細飯島 涼
研究員
2022年 早稲田大学大学院 基幹理工学研究科 情報理工・情報通信専攻 博士後期課程 修了。博士(工学)現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 ハードウェアセキュリティ研究グループ 研究員。専門は、アナログ信号のセキュリティ、センサセキュリティ、信号処理など。
詳細大須賀 彩希
研究員
2022年 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 先端科学技術専攻 博士後期課程修了。博士(工学)現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 ハードウェアセキュリティ研究グループ 研究員.専門はハードウェアセキュリティ、サイドチャネル攻撃など。
詳細坂本 純一
研究員
2020年 横浜国立大学 大学院環境情報学府 情報メディア環境学専攻 博士後期課程修了。博士(情報学) 現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 ハードウェアセキュリティ研究グループ 研究員。専門は実装攻撃、暗号実装など。
詳細西山 輝
研究員
2024年 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 博士後期課程修了 博士(工学)現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 ハードウェアセキュリティ研究グループ 研究員。専門はハードウェアセキュリティ(フォールト攻撃、サイドチャネル攻撃など)、環境電磁工学。
詳細林 俊吾
研究員
2022年 横浜国立大学大学院 環境情報学府 情報環境専攻 修士課程修了。情報学博士(2025) 現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 研究員。専門はハードウェアセキュリティ(フォールト攻撃、サイドチャネル攻撃など)
詳細堀 洋平
主任研究員
2004年 筑波大学大学院 工学系研究科 知能機能工学専攻 博士課程修了。博士(工学) (2004) 現在、産業技術総合研究所 先端半導体研究センター セキュア集積回路研究チーム 研究チーム長 兼サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 (CPSEC) 兼AIチップデザインオープンイノベーションラボラトリ (AIDL)。専門はFPGAとハードウェアセキュリティ。
詳細鳥居 直哉
招聘研究員
1983年大阪大学大学院通信工学専攻 博士前期課程修了。博士(工学)(2017)。現在、産業技術総合研究所サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 ハードウェアセキュリティ研究グループ 招聘研究員。専門は、暗号実装、ハードウェアセキュリティ。
詳細永田 真
招聘研究員
1994年 広島大学大学院材料工学専攻博士課程退学 博士(工学)。現在、神戸大学大学院科学技術イノベーション研究科・教授. 産業技術総合研究所サイバーフィジカルセキュリティ研究部門・招聘研究員を兼ねる。専門は半導体集積回路設計工学、ハードウェアセイフティおよびハードウェアセキュリティ。
詳細林 優一
招聘研究員
2009年 東北大学大学院情報科学研究科 応用情報科学専攻 博士後期課程修了 博士(情報科学)現在、奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 教授 / 産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 招聘研究員、専門はハードウェアセキュリティ・環境電磁工学・機構デバイス。
詳細藤本 大介
招聘研究員
2014年 神戸大学大学院 システム情報学研究科 博士課程修了 博士(工学) 神戸大学、横浜国立大学 博士研究員を経て2017年 奈良先端科学技術大学院大学 先端科学研究科 助教、現在は同研究科 准教授。専門は暗号実装とハードウェアセキュリティ。
詳細角谷 薫
テクニカルスタッフ
中島 聖司
テクニカルスタッフ
諸藤 力
テクニカルスタッフ
石山 塁
客員研究員
大石 和臣
客員研究員
駒野 雄一
客員研究員
法元 盛久
ナノアーティファクトメトリクス担当
2011年 九州大学工学府知能機械システム 社会人博士課程修了。博士(工学)現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 ハードウェアセキュリティ研究グループ 招聘研究員。専門は微細加工、半導体リソグラフィなど。
詳細