暗号技術および秘密計算技術の安全かつ高速な実装

暗号技術や秘密計算技術(以降、暗号技術に包含)は、その安全性が数学的に証明されたとしても、直ちに安心して利用可能な暗号技術が実現できる訳ではありません。例えば、格子暗号においては、安全性の根拠となっている格子問題の困難性を評価する必要があります。また、その安全性モデルが現実の脅威を捉えているとは限りません。さらに、暗号技術を適切に実装・使用することは難しく、実装に用いられた技術や利用方法、実装時のミスなど、様々な理由により安全性が失われてしまうことがあります。これらの問題に対処し、安全性・性能・利便性などがバランス良く優れた真に実用的な暗号技術の開発を可能とするために、当研究チームでは、暗号技術の安全性の根拠とされる問題の困難性の評価や安全性評価そのものに対する研究、安全性モデルに対する分析・再検討や、より現実的な安全性モデルに適合した形へ暗号技術を修正する研究などに取り組んでいます。

論文リスト

  • Tadanori Teruya: A Note on Subgroup Security in Discrete Logarithm-Based Cryptography, IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E104-A(1), pp.104-120, (2021)
  • Tadanori Teruya: Security analysis of elliptic curves with embedding degree 1 proposed in PLOS ONE 2016, PLOS ONE, Vol.14(2), pp.1-11 (2019)
  • Yoshitatsu Matsuda, Tadanori Teruya, Kenji Kashiwabara: Efficient Estimation of Number of Short Lattice Vectors in Search Space under Randomness Assumption, Proceedings of the 6th ACM ASIA Public-Key Cryptography Workshop (APKC), pp.13-22, (2019)
  • Nuttapong Attrapadung, Goichiro Hanaoka, Shigeo Mitsunari, Yusuke Sakai, Kana Shimizu, Tadanori Teruya. Efficient Two-level Homomorphic Encryption in Prime-order Bilinear Groups and A Fast Implementation in WebAssembly. In Proceedings of the 13th ACM ASIA Conference on Information, Computer and Communications Security (ACM ASIACCS), pp.685-697 (2018)
  • Tadanori Teruya, Kenji Kashiwabara, Goichiro Hanaoka: Fast Lattice Basis Reduction Suitable for Massive Parallelization and Its Application to the Shortest Vector Problem, Proceedings of the 21st IACR International Conference on Practice and Theory of Public-Key Cryptography (PKC), Lecture Notes in Computer Science, Vol.10769, pp.437-460, (2018)