セキュアプラットフォーム研究グループ

情報システムの「Security/Privacy By Design」の実現に向けて、
高機能暗号およびプライバシー保護技術の設計から応用までを行い、
様々な暗号プラットフォームの研究に取り組んでいます。

主な研究Research

研究者紹介Researcher

photo

ATTRAPADUNG Nuttapong

2007年 東京大学大学院 工学系研究科 電子情報工学専攻 博士課程修了。現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 セキュアプラットフォーム研究グループ長。博士(工学)。専門は暗号理論(特に、公開鍵暗号と多者間計算)。

photo

大原 一真

2019年 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 情報学専攻 博士後期課程修了。現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 セキュアプラットフォーム研究グループ 主任研究員。博士(工学)。専門は暗号プロトコル、特に秘匿計算。

photo

照屋 唯紀

2012年 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 リスク工学専攻 博士後期課程修了。現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 セキュアプラットフォーム研究グループ 主任研究員。博士(工学)。専門は秘密計算技術や暗号技術の安全かつ高速な実装、特にペアリング暗号のソフトウェア実装。

photo

原 啓祐

2022年 東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系 数理・計算科学コース 博士後期課程修了。現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 セキュアプラットフォーム研究グループ 研究員。博士(理学)。専門は暗号理論(特に、高機能暗号技術)。

photo

林 リウヤ

2025年 東京大学大学院 情報理工学系研究科 電子情報学専攻 博士後期課程修了。現在、産業技術総合研究所 サイバーフィジカルセキュリティ研究部門 セキュアプラットフォーム研究グループ 研究員。博士(情報理工学)。専門は暗号理論(特に、高機能暗号技術)。

photo

矢川 嵩

リサーチアシスタント

photo

石井 将大

協力研究員(東京科学大学)

photo

安田 貴徳

協力研究員(岡山理科大学)